1分でわかる!gooddo編集部まとめ

  • 横浜市が「地球1個分で暮らそう STYLE100」の新アクション「シェアフラワーSTYLE」を開始。
  • 結婚式で使用された装花をアップサイクルし、フラワーロス削減を目指す取り組み。
  • 第一弾イベントでは、来場者参加型で装花を使ったオブジェ制作を実施。2627名が参加し、3500本以上の花がアップサイクルされる成果を達成。
  • 花のアップサイクルを通じて「幸せのお福分け」を広げる活動が注目を集めており、今後も市内で展開予定。

結婚式の花が新たな命を吹き込まれる「シェアフラワーSTYLE」

結婚式を彩る美しい装花。その華やかさは一日限りのものですが、横浜市が新たに始めた「シェアフラワーSTYLE」では、これらの花に新たな命を吹き込み、フラワーロス削減を目指しています。

この取り組みは、横浜市が推進する「地球1個分で暮らそう STYLE100」の一環としてスタートしました。このプロジェクトでは、地球に優しい未来を目指し、2027年までに100の具体的なアクションを発信することを目指しています。

結婚式で使用された花をアップサイクルし、再利用することで、廃棄される運命だった花が「幸せのお福分け」として新たな価値を持つこの取り組みは、まさにその理念を体現するものです。第一弾イベントでは、結婚式場から提供された装花を使い、来場者が参加してオブジェを制作する体験型イベントが開催されました。

第一弾イベント「シェアフラワーリング」の成功

2025年5月3日から5日にかけて開催された「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」では、「シェアフラワーリング」と題した来場者参加型イベントが行われました。イベントでは、結婚式場から提供された装花を使い、来場者参加型で指輪をモチーフにしたオブジェ「シェアフラワーリング」を制作。参加者は自由に花を選び、オブジェに刺していくことで、共同で作品を完成させました。

さらに、茎のない装花を酵母でたい肥に変える「フラワーコンポスト」や、ボタニカルキャンドルの展示も行われ、アップサイクルの可能性を広げる内容となりました。このイベントには2627名が参加し、3500本以上の花がアップサイクルされる成果を達成。参加者からは「幸せをつなぐ素敵な取り組み」との声が多数寄せられました。

フラワーロス削減と「幸せのお福分け」を目指して

日本では、年間で約10億本の花が廃棄されており、これは重量に換算すると約10万トンに相当すると推定されています。その中にはまだ美しい状態の花も多く含まれており、「シェアフラワーSTYLE」は、こうしたフラワーロスを削減し、持続可能な社会を目指す取り組みの一つです。

また、このプロジェクトは単なる環境保護活動にとどまらず、「幸せのお福分け」というコンセプトを通じて、人々の心をつなぐ役割も果たしています。結婚式場やホテルなど、さまざまな場で使用された花をアップサイクルすることで、幸せの輪が広がっていくのです。

ぜひ公式サイトやInstagramをチェックして、あなたも「幸せのお福分け」に参加してみませんか?

関連画像・資料

問い合わせ先情報

【解説】結婚式の花がアップサイクルされるってどういうこと?

結婚式で使われた花がアップサイクルされるって聞いたんですけど、どういう仕組みなんですか?

gooddo編集長

アップサイクルとは、廃棄されるはずのものに新しい価値を加えて再利用することです。結婚式で使われた花は、まだ美しい状態のものが多いですが、そのまま捨てられてしまうことがほとんどです。「シェアフラワーSTYLE」では、その花を集めて、オブジェやギフトとして再利用することで、フラワーロスを減らしています。

たとえば、イベントでは参加者が花を選んでオブジェに飾り付けたり、持ち帰ったりすることで、花が新たな命を吹き込まれるんです。

フラワーロスってそんなに問題なんですか?

gooddo編集長

はい、フラワーロスは環境問題の一つです。花を育てるには水や肥料、エネルギーが必要ですが、使い終わった花が廃棄されると、それらの資源が無駄になってしまいます。さらに、廃棄された花が焼却されると、二酸化炭素が排出されることもあります。

アップサイクルすることで、資源を無駄にせず、環境への負担を減らすことができるんです。

この取り組みって、私たちにも関係あるんですか?

gooddo編集長

もちろんです!結婚式だけでなく、日常生活でも花をアップサイクルする方法はあります。たとえば、枯れた花をたい肥にしたり、ドライフラワーにしてインテリアに使ったりすることができます。

また、こうした取り組みに参加することで、環境問題への意識を高めるきっかけにもなります。小さな行動が、地球に優しい未来につながるんですよ。

どうやったら参加できますか?

gooddo編集長

横浜市が主催するイベントや「地球1個分で暮らそう STYLE100」の公式サイト、Instagramで情報をチェックしてみてください。イベントに参加することで、実際にアップサイクルの体験ができますよ。

また、日常生活でも花を大切に扱うことから始めてみてください。たとえば、花を買うときに長持ちする種類を選んだり、使い終わった花を再利用する工夫をしてみるのもおすすめです!