1分でわかる!gooddo編集部まとめ

  • CO₂をほとんど出さない、気候変動対策として用いられる再生可能エネルギーの発電所として注目される”水上”太陽光発電所
  • ”水上”太陽光発電は、水面の冷却効果によって”陸上”太陽光発電よりも効率的に発電可能!
  • 発電所と消費者が異なる場所にいても再生可能エネルギーを直接供給できる「オフサイトコーポレートPPAモデル」を採用
  • 年間発電量は一般家庭約10,100世帯分に相当する約30.3GWh、CO2削減効果は約1,300トン!

水上太陽光発電所の新設で、再生可能エネルギーの供給拡大へ

化石燃料を使わず、ほとんどCO₂を排出しない再生可能エネルギーを日々の電力として選ぶことは、気候変動対策に繋がります。

今回、太陽ホールディングス株式会社の子会社である太陽グリーンエナジー株式会社は兵庫県に新たな水上太陽光発電所を開所しました。この発電所は、農業用ため池を活用した設置型で、年間発電量は一般家庭約10,100世帯分に相当する約30.3GWh。さらに、グループ間初となる、発電所と消費者が異なる場所にいても再生可能エネルギーを直接供給できる「オフサイトコーポレートPPAモデル」を導入し、広い地域での再エネ電力の供給を実現しています。

水上太陽光発電所の特徴は、発電効率の高さです。一般的に太陽光パネルは温度が上昇すると発電量が減少しますが、水面の冷却効果により温度上昇を抑えられるため、陸上設置型よりも効率的に発電できます。この技術は、気候変動対策としても注目されています。

そもそも再生可能エネルギーって?背景にある社会課題と太陽ホールディングスの挑戦!

再生可能エネルギーとは、太陽の光、風、水の流れ、地熱、植物など、自然の力を使って作られるエネルギーのことです。

これまで多く使われてきた石油や石炭などの化石燃料は、使うと二酸化炭素(CO₂)をたくさん出して地球温暖化の原因になりますが、再生可能エネルギーはCO₂の排出が少なく、環境への影響が少ないです。また、外国に頼らず国内で作ることができるため、エネルギーの安定した供給にも役立っており、こうした理由から、世界中で再生可能エネルギーの利用が広がっているのです。

そんな中、太陽ホールディングスが取り組む「水上太陽光発電」は、日本の限られた土地を有効活用できる点や、新たな土地を確保するための森林伐採の抑制につながる点地域の水資源の保全に繋がる点など、多くの点で既存の方法よりも利点があります

再生可能エネルギーの中でも注目されている、重要な取り組みなのです。

再生可能エネルギーの普及促進に向けて、私たちにできること

再生可能エネルギーの普及は、企業の取り組みだけでなく、再エネ電力を選ぶなど、私たち一人一人の意識と行動でも促進することが出来ます!

  1. 家庭での省エネ:LED電球の使用や不要な電源オフを心がける
  2. 再エネ電力プランの選択:電力会社の再生可能エネルギープランに切り替える
  3. 環境に配慮した商品の選択:再生可能エネルギーを使用して製造された製品を選ぶ
  4. 地域の再エネ事業への参加:市民電力プロジェクトなどへの参加や投資

一人ひとりの小さな行動が、持続可能な社会の実現に向けた大きな一歩となっていくのです。

関連画像・資料

問い合わせ先情報

【解説】水上太陽光発電所って何?

水上太陽光発電って、普通の太陽光発電と何が違うんですか?

gooddo編集長

文字通り、水面の上に太陽光パネルを設置する発電方式です。普通の太陽光発電と比べて、主に3つの特徴があります。

ただし、設置コストが陸上より高くなることや、水上での保守管理が必要といった課題もあります。 それでも、環境への影響を最小限に抑えながら再生可能エネルギーを生み出せる点で、注目されている技術なんです。

オフサイトコーポレートPPAって何?難しそう…

gooddo編集長

簡単に言うと「離れた場所にある再生可能エネルギーの発電所から、直接電気を買う契約」のことです。

例えば、太陽グリーンエナジーの水上太陽光発電所で作った電気を、離れた場所にある太陽ファルマテック(同じグループの会社)が使うという仕組みです。 この方法のメリットは、電気を使う会社が確実に再生可能エネルギーを調達できること。そして、発電所を作る会社は安定した収入が見込めるので、新しい発電所を作りやすくなります。

つまり、再生可能エネルギーの普及を加速させる、とても重要な仕組みなんです!

再生可能エネルギーって本当に環境にいいんですか?

gooddo編集長

はい、再生可能エネルギーは、化石燃料を使わないのでCO₂をほとんど排出しません。たとえば、太陽光や風力は自然の力を利用して発電するので、地球に優しいんです。ただし、設置場所やコストなどの課題もあるので、みんなで工夫して使い方を広げていく必要があります。

企業の取り組みって社会にどんな影響を与えるんですか?

gooddo編集長

企業が再生可能エネルギーを使うことで、環境への負荷が減るだけでなく、社会全体の意識が変わります。「環境を守ることが当たり前」という考え方が広がるんです。たとえば、太陽グリーンエナジーのような取り組みが、地域や他の企業にも良い影響を与えているんですよ。