
1分でわかる!gooddo編集部まとめ
- MSCジャパンが「海のエコラベル」付き水産物の普及に貢献した企業を表彰する授賞式を開催。
- イオン、ニッスイ、日本マクドナルド、コープデリ、オリックス・ホテルマネジメントなどが受賞し、持続可能な漁業推進の取り組みを発表。
- MSC「海のエコラベル」は、環境に配慮した漁業で獲られた水産物の証。
- 消費者もエコラベル付き製品を選ぶことで、未来の海を守る活動に参加できます。
MSCジャパン・アワード2025が開催!持続可能な漁業を支える企業を表彰
私たちの食卓に欠かせない魚。その未来を守るために、どんな取り組みが行われているかご存じですか?2025年8月21日、MSCジャパンは「MSCジャパン・アワード2025」を開催し、持続可能な漁業を支える企業を表彰しました。MSC(海洋管理協議会)は、環境に配慮した漁業を推進する国際的な非営利団体で、認証制度と「海のエコラベル」を通じて持続可能な水産物の普及に努めています。
MSCは毎年、「海のエコラベル」付き水産物の前年度の販売重量の実績に基づいて表彰を行っており、今回の授賞式では、イオン、ニッスイ、日本マクドナルド、日本生活協同組合連合会・コープデリ生活協同組合連合会、オリックス・ホテルマネジメントが受賞しました。
小売部門: イオンリテール株式会社
メーカー部門: 株式会社ニッスイ
フードサービス部門: 日本マクドナルド株式会社
コミュニケーション部門:日本生活協同組合連合会・コープデリ生活協同組合連合会
特別賞:オリックス・ホテルマネジメント株式会社
(写真:左からMSCジャパン石井、イオンリテール岸岡氏、ニッスイ西氏、日本生活協同組合連合会松本氏、コープデリ生活協同組合連合会家近氏、オリックス・ホテルマネジメント千葉氏、MSCカレオ)
受賞企業の取り組み:未来の海を守るために
授賞式では、各企業が具体的な取り組みを発表しました。
イオン株式会社は2006年からMSCラベル付き製品を販売し、たらこや明太子などの主力製品を通じて普及を進めています。販売開始からわずか1年で売上が1.8倍に拡大したことを伝え、消費者に支持されていることを強調しました。株式会社ニッスイは2年連続で受賞しており、取り扱う水産物の資源状態を徹底的に調査することで、MSC認証の魚種数を大幅に増やすことに成功しています。
また、日本生活協同組合連合会とコープデリ生活協同組合連合会は、組合員向けカタログやコミュニケーション活動を通じて認知度を向上。特別賞を受賞したオリックス・ホテルマネジメントは、宿泊施設でのMSCラベル付き水産物の提供を進め、業界全体のサステナビリティ推進に貢献しています。
各社が「お客様に環境配慮型の商品を届け続けることは、未来の世代への責任でもある」と強調し、【消費者と水産業をつなぐ小売・メーカー、そして認証制度を支えるMSC】、三者が重なり合うことで、日本の水産業の未来像が具体的に浮かび上がった授賞式となりました。




(写真:各社の「海のエコラベル」付き商品)
消費者ができること:未来の海を守る選択を
MSC「海のエコラベル」は、持続可能な漁業で獲られた水産物にのみ付与される認証です。MSCラベル付き製品は、日本国内では約700品目、2024年度に販売された製品の重量は2万トンを超えており、スーパーやコンビニ、レストランなど身近な場所で購入できます。私たち消費者がこのラベルを選ぶことは、未来の海を守る一歩となります。
海洋資源の減少や環境問題が深刻化する中、企業だけでなく私たち一人ひとりが未来の海を守るためにできることはたくさんあります。未来の海と食卓を守るために、まずは身近な選択から始めてみませんか?
(写真:MSC「海のエコラベル」)
関連画像・資料





問い合わせ先情報
【解説】MSC「海のエコラベル」って何?

MSC「海のエコラベル」ってよく聞くけど、具体的に何のためのものですか?

MSC「海のエコラベル」は、持続可能な漁業で獲られた水産物に付けられる認証ラベルです。これを選ぶことで、環境に配慮した漁業を応援することができます。たとえば、乱獲を防ぎ、海洋生態系を守るための取り組みが含まれています。

どうして持続可能な漁業が必要なんですか?

世界の魚の約3分の1が乱獲されていると言われています。このままでは、未来の世代が魚を食べられなくなる可能性があります。持続可能な漁業は、魚を獲りすぎず、環境に負担をかけない方法で行われるので、海の資源を守ることができます。

MSCラベル付き製品を選ぶと、どんな影響があるんですか?

MSCラベル付き製品を選ぶことで、持続可能な漁業を支援することができます。たとえば、漁業者が環境に配慮した方法で魚を獲るようになり、海洋生態系が守られます。これは、未来の海を守るための大切な一歩です。

私たちが日常でできることは何ですか?

スーパーやコンビニでMSCラベル付き製品を選ぶことが簡単な方法です。また、家族や友人にこのラベルについて話すことで、より多くの人が持続可能な漁業に関心を持つきっかけになります。小さな行動が、大きな変化につながりますよ!

MSCジャパン・アワードってどんな意味があるんですか?

MSCジャパン・アワードは、持続可能な漁業を支える企業を表彰することで、業界全体の意識を高める役割を果たしています。これにより、消費者が安心して選べる製品が増え、未来の海を守る取り組みが広がっていきます。