
1分でわかる!gooddo編集部まとめ
- ブックオフが廃棄予定のCD・DVDをリサイクルした「CDプラ商品」を販売開始。
- 販売場所は「エシカルな暮らし LAB」(有楽町マルイ)と「エシカルな暮らしオンラインストア」。
- CDプラ商品は、環境に優しいだけでなく、デザイン性も高いアイテムとして注目。
- お客様の声を活かした商品開発で、循環型社会の実現を目指す。
ブックオフが挑む!廃棄CD・DVDが新たな価値を生む「CDプラ商品」
「捨てられるはずのものが、再び誰かの手に渡る」。そんな循環型社会の実現に向けた新たな取り組みが、ブックオフグループによってスタートしました。同社は年間1,700トンにも及ぶ廃棄CD・DVDをリサイクルし、再生プラスチック資材「CDプラ」を製造。その素材を活用した商品を、2025年5月14日より「エシカルな暮らし LAB」(有楽町マルイ)とオンラインストアで販売開始しました。
この取り組みは、廃棄物を減らすだけでなく、環境負荷を軽減し、循環型社会の実現に貢献するものです。例えば、CDプラを使用した商品の製造過程では、原料におけるCO₂排出量を最大88.1%削減できるとされています。これにより、環境保護と持続可能な社会づくりに寄与しています。
商品開発に込められた想いとデザインの魅力
今回販売される「CDプラ商品」には、日常生活を彩るアイテムが揃っています。例えば、収納雑貨ブランドとのコラボで誕生した「サステナブルバケット」は、環境に優しいだけでなく、ペールブルーやペールピンクなどのくすみカラーが特徴。お部屋に馴染むおしゃれなデザインが魅力です。
また、「サステナブル名刺ケース」は、CD・DVDのディスクを再利用した素材を使用。グラデーションカラーとディスク特有の輝きが美しく、ビジネスシーンでも注目を集めるアイテムです。これらの商品は、単なるリサイクル品ではなく、デザイン性と機能性を兼ね備えた「エシカルな選択肢」として提供されています。
お客様の声を活かした循環型社会の実現
ブックオフは、商品開発においてお客様の声を積極的に取り入れています。「エシカルな暮らし LAB」では、店舗スタッフが直接お客様とコミュニケーションを図り、商品の背景や価値を伝えるとともに、次なる商品開発のヒントを得ています。このような取り組みは、単なる販売活動に留まらず、リユース・リサイクルの意識を広げるきっかけにもなっています。
さらに、SNSや店舗での情報発信を通じて、循環型社会の重要性を啓発。廃棄物を減らし、資源を有効活用することで、持続可能な未来を目指しています。
ブックオフの取り組みは、循環型社会の実現に向けた一つのモデルケースです。私たちも、こうした商品を手に取ることで、サステナブルな未来づくりに参加してみませんか?
関連画像・資料




問い合わせ先情報
【解説】廃棄CD・DVDがどうやって新しい商品になるの?

廃棄されたCDやDVDが商品になるって、どういう仕組みなんですか?

CDやDVDは、プラスチックの一種である「ポリカーボネート」や「ポリプロピレン」でできています。これらを素材ごとに分別し、細かく砕いて再利用することで、新しい商品を作ることができるんです。たとえば、CDの輝きを活かした名刺ケースや、収納に便利なバケットなどがその例です。

どうしてCDやDVDをリサイクルすることが大事なんですか?

CDやDVDは、燃やすと二酸化炭素(CO₂)が大量に発生します。また、埋め立てると土壌汚染の原因になることも。
リサイクル商品を作ることで、原料を新しく作るよりもCO₂の排出量を減らすことができます。例えば、今回の「CDプラ商品」では、最大88.1%のCO₂削減効果があるとされています。これは、地球温暖化を防ぐためにとても重要な取り組みです。
また、廃棄物を減らすことで、ゴミ処理場の負担も軽くなります。リサイクルは、環境保護と資源の有効活用を両立する方法なんです。

「エシカルな暮らし LAB」ってどんなお店なんですか?

「エシカルな暮らし LAB」は、環境や社会に配慮した商品を集めたお店です。ここでは、商品の背景や製作過程が紹介されていて、消費者がその価値を理解しやすい仕組みになっています。また、お客様の声を商品開発に活かす取り組みも行われているんですよ。

エシカルな商品を選ぶことって、私たちにどんな影響がありますか?

エシカルな商品を選ぶことで、環境への配慮や社会貢献につながります。たとえば、リサイクル素材の商品を買うことで、廃棄物を減らす活動を応援することができます。また、エシカルな商品はデザイン性や機能性も高いものが多いので、日常生活を豊かにする選択肢にもなります。
たとえるなら、地元の農家から野菜を買うことで地域を応援するような感覚です。小さな選択が、大きな変化を生むきっかけになるんですよ。

私たちが日常でできるエシカルな行動って何ですか?

まずは、リサイクルやリユースを意識することが大切です。たとえば、使わなくなったものを捨てる前に、誰かに譲ったり、リサイクルショップに持ち込んだりするのも一つの方法です。また、環境に優しい商品を選ぶことも、エシカルな行動の一つです。