1分でわかる!gooddo編集部まとめ

リクルートは、LGBTQ+の人々が働きやすい環境をつくるために、さまざまな取り組みを進めています。

その結果、LGBTQ+支援を評価する「PRIDE指標2024」で最高評価の「ゴールド」を7年連続で取得しました。さらに、日本の法制度推進に貢献する企業に贈られる「レインボー認定」も初受賞。

リクルートは、多様な人が自分らしく生きられる社会の実現を目指し、社内制度の整備だけでなく、社会全体の変化を後押ししています。

LGBTQ+支援を推進するリクルートが「PRIDE指標2024」で2つの認定を取得

多様性が尊重される社会の実現に向け、企業の役割がますます重要視されています。そんな中、リクルートは、企業のLGBTQ+支援の取り組みを評価する「PRIDE指標2024」において、最高評価である「ゴールド」を7年連続で取得しました。さらに、法制度の推進にも積極的に貢献している企業として「レインボー認定」も初めて受けました。

リクルートのLGBTQ+支援への取り組みとは?

リクルートは「個の尊重」を企業理念に掲げ、ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)の推進に取り組んでいます。特にLGBTQ+に関しては、以下のような具体的な施策を実施しています。

  • パートナーシップ制度の拡充
    性的指向・性自認に関係なく、パートナーシップを尊重し、配偶者向けの福利厚生や支援制度を適用。
  • LGBTQ+に関する教育プログラムの実施
    従業員向けのeラーニングを毎年実施し、2023年度にはグループ社員の90%にあたる2.6万人が受講し、その理解度100%。さらに管理職向けの研修も拡充。
  • ALLY(支援者)文化の推進
    「知り続けよう、表明しよう、声に出そう」というALLY行動指針を策定し、従業員が支援を示しやすい環境を整備。
  • ゼクシィによるLGBTQ+フレンドリーな結婚式の推進
    婚姻の平等を支持する企業キャンペーン「Business for Marriage Equality」への賛同や、渋谷区と協力しLGBTQ+カップルが安心して結婚式を挙げられる環境づくりを推進。

企業の取り組みが社会を変える

リクルートのこうした取り組みは、単に社内制度を整えるだけでなく、社会全体の意識を変える大きな力になっています。LGBTQ+の権利が広く認められる社会に向けて、企業ができることはまだまだあります。私たちも、こうした動きに注目し、理解を深めることが大切なのではないでしょうか。

関連画像・資料

問い合わせ先情報

【解説】「PRIDE指標2024」って何?

リクルートが『PRIDE指標2024』のゴールドを受賞したって聞いたんですけど、このPRIDE指標ってそもそも何ですか

gooddo編集長

PRIDE指標は、LGBTQ+の人が安心して働ける職場をつくるために、企業の取り組みを評価する基準です。企業や団体が、LGBTQ+の人々をどれだけ尊重し、どんなサポートを提供しているかを測るものです。

「PRIDE指標」に取り組むことで、社員の意識も少しずつ変わっていくんです。「LGBTQ+の同僚がいるかもしれない」「多様性を大切にするのは当たり前」という考え方が広がるきっかけにもなります。

なるほど。じゃあ、『レインボー認定』はどういうものですか?

gooddo編集長

「レインボー認定」は、東京都が2023年に始めた制度で、LGBTQ+の人が安心して働ける職場を増やすための認証制度です。企業や団体がLGBTQ+に配慮した取り組みをしているかどうかを評価し、「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の3つのランクで認定します。

具体的には、社内の環境整備や福利厚生の充実、研修の実施など、LGBTQ+の方が安心して働ける環境作りを推進しているかどうかを評価します。最近では、企業だけでなく、学校や行政機関など、様々な団体が認定を目指していますよ。

こういう取り組みって、会社だけじゃなくて、私たちにも関係あるんですか?

gooddo編集長

もちろんあります!LGBTQ+の人が安心して過ごせる社会を作るのは、企業だけの仕事ではなく、私たち一人ひとりの行動が大切です。たとえば、学校で「男だから」「女だから」と決めつけるのではなく、相手の気持ちを考えて接することも、多様性を尊重する一歩です。

私たちが日常でできることはたくさんあります。まずは、LGBTQ+について知ること。そして、誰もが自分らしく生きられる社会について考えてみることが大事です!

gooddoマガジンにも記事があるから、読んでみてくださいね!

ジェンダー平等│gooddoマガジン|寄付・社会課題・SDGsに特化した情報メディア

gooddoマガジンはソーシャルグッドプラットフォームgooddo(グッドゥ)が運営する社会課題やSDGsに特化した情報メディアです。日本や世界の貧困問題、開発途上国の飢餓問…