
「働くパパママ川柳」で子育てのリアルを五・七・五に!豪華賞品も見逃せない
1分でわかる!gooddo編集部まとめ
- オリックスが第9回「働くパパママ川柳」を開催。応募期間は2025年2月5日~3月6日。
- 子育てと仕事の両立をテーマにした川柳を募集。幅広い視点からの応募が可能。
- 大賞は賞金20万円+宿泊券、他にも便利家電やお肉など豪華賞品が多数。
- 協賛企業からの特別賞や公式Xアカウントでのプレゼントキャンペーンも実施中。
- 応募はウェブまたは郵送で可能。詳細は公式サイトをチェック!
「働くパパママ川柳」とは?
現代社会において、仕事と子育ての両立は多くの家庭にとって大きなテーマとなっています。そんな中、オリックス株式会社は、第9回「オリックス 働くパパママ川柳」の募集を開始しました。このコンテストは、働きながら子育てに奮闘するパパやママ、そしてその家族の日常を五・七・五の川柳で表現するものです。
2017年から毎年開催されているこの川柳コンテストは、幅広い世代からの応募を受け付けており、仕事や家族との向き合い方を前向きに考えるきっかけを提供しています。今回も、多様な視点からの作品を募集しており、既婚未婚、年齢を問わず、誰でも参加可能です。
豪華賞品と新たな取り組み

今回のコンテストでは、「大賞」をはじめ、「パパママ目線賞」「子ども目線賞」「じぃじばぁば目線賞」「見守る目線賞」など、多彩な賞が用意されています。特に「大賞」受賞者には、賞金20万円と宿泊券が贈られます。
さらに、新たな取り組みとして、オリックスグループの全国各地のお取引先企業であるアイリスオーヤマ株式会社、株式会社ハーモニック、株式会社山田養蜂場が協賛し、「協賛社特別賞」として「働くパパママ」を応援するプレゼントを提供しています。

また、公式X(旧Twitter)アカウント(@orix_senryu)では、抽選で500名に「Amazonギフトカード1,000円分」が当たるプレゼントキャンペーンも実施中です。応募方法の詳細や応募規約は、公式アカウントやウェブサイトで確認できます。
子育てのリアルを共有しよう
「働くパパママ川柳」は、単なるコンテストではありません。子育てと仕事の両立に奮闘する人々が、自分の経験や思いを共有し、共感し合う場でもあります。
例えば、ある社員は「この川柳を通じて、普段は言葉にできない感情を表現できた」と語っています。また、過去の受賞作を読むことで、「自分だけじゃないんだ」と励まされる人も多いそうです。
子育てのリアルを五・七・五に込めて、あなたもこの機会に参加してみませんか?応募はウェブまたは郵送で可能です。詳細は公式サイトをご覧ください。
関連画像・資料






問い合わせ先情報
【解説】「働くパパママ川柳」ってどんなイベント?

「働くパパママ川柳」って何ですか?

「働くパパママ川柳」は、子育てと仕事を両立する中で感じたことを五・七・五の川柳で表現するコンテストです。例えば、「子どもが熱を出した朝のバタバタ」や「仕事と家事の両立の大変さ」など、日常のリアルなエピソードをユーモアや感動を交えて表現します。

どんな人が応募できますか?

応募資格に制限はありません。既婚・未婚や年齢を問わず、誰でも参加できます。自分の経験だけでなく、家族や職場の同僚を見て感じたことを川柳にしてもOKです。

なんでオリックスがこのようなキャンペーンを行っているのですか?

オリックスグループは不動産、金融、保険、レンタカーなど、さまざまな事業を展開しており、家庭や働く人々を支援するサービスも提供しています。こうした取り組みの一環として、「働くパパママ川柳」を開催することで、子育てや仕事のリアルな声を社会に届けるとともに、共感を生み出す機会をつくっているのです。
このような活動を通じて、子育てをしながら働くことの大変さだけでなく、その楽しさや工夫も発信し、ポジティブな社会の雰囲気を広げることを目指しているのではないでしょうか。